2010年01月29日

休日に・・・

サクラ今日は、週休で休みです。        休日に・・・

腰通車椅子の為釣りに行く事が出来ないので

ただ、ぼんやりするのも退屈なので

釣り道具の電球メンテナンスをゆっくりと、しました。

リールは、ぬるま湯でタラ~洗い流して水気を布で拭き取り                      休日に・・・

風通し良い影で乾かします。

叉、ロッドもぬるま湯タラ~で洗い流します

水が継目から中に入るので、尻栓を外して水抜きします。

乾いた布で水気を取り除き、これも叉

風通の良い場所の影でしばらく乾かします。             休日に・・・

その後に、

我輩は、ボナンザキラキラ (ワックス)でロッド全体とガイドをこまめに

拭いて仕上げますOK

釣り好きの人も、そうでない人も                     
                                     休日に・・・
道具を長持させる為のメンテナンスですので

皆さんも、釣行した後は道具はコレ!大切にして下さい


                                         


同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
旧盆
旧盆(2013-08-21 09:54)

2013・1・1
2013・1・1(2013-01-01 08:31)

整理
整理(2012-10-22 09:57)

バーゲンセール
バーゲンセール(2012-04-14 19:32)

静岡へ
静岡へ(2011-11-24 19:40)

視察
視察(2011-11-20 08:57)


この記事へのコメント
今晩は~です  ^^;

徳さん、お体の(腰痛)はどうです、大丈夫ですかぁ ^^;

あまり無理しないで仕事に釣り頑張って下さい。。(笑) (#^.^#)

今年は、私と沖に行きますかァ~

私のテリトリーは、(糸満沖)喜屋武岬沖ですがぁ~

アカジンいますよ~、サメも多いですがぁ(泣き)

徳さんのスタイルに合わせて、沖釣りできますよ~

私の得意分野はジギングで、流し釣りのシルユ~も大好きです

喜屋武岬沖は大型のシルユー多いです  (#^.^#)

深場もすきですがぁ、深場ポイントは、クルキンマチやタイクイチャーマチ

などが、ヒットします、シチューマチはサイズが小さいですよ。。 (;一_一)

アカマチポイントも、あるんですが、かなりの距離を走ります。

いつか、お逢いして沖釣り行きましょうねぇ~

お邪魔シマシタデス  m(__)m
Posted by かつ吉かつ吉 at 2010年01月29日 21:08
かつ吉さんへ


ご心配おかけしました。

腰の方は、だいぶ良くなりつつあります。

しばらくしたら完治してきますよ!

沖釣りのお誘いありがとうございます、是非よろしくお願いします。

沖釣りは、タマン釣りをする前にしていましたので、道具は、ある程度揃えて

有ります、メインは、マジック釣りでした。トローリングもたまに・・・!

深海釣りは、まだ、した事が有りませんが、興味深々です。

やはりリールは電動ですか?
Posted by 徳さん徳さん at 2010年01月29日 22:12
今晩は~  ^^;

徳さん、深場は電動リールがおすすめです~

手動でしたら、多分次の日は

ヤバいことに。。。。苦。。(@_@。

流し釣りレベルでしたら、100メートル未満なんで

手動でOKです、シルユ~とのやり取りは

やっぱり、電動リールより、手動のほうが

スリルがあり、楽しいです、電動リールは楽ですが

なんか、漁してる感覚が。。。(笑)

人それぞれ、好みですがぁ~

楽しければOkじゃないですかねぇ~   (^^♪
Posted by かつ吉かつ吉 at 2010年01月29日 22:25
かつ吉さんへ


電動リールは、持っていませんので・・・今の所深海釣りはパスですね!

初は、流し釣りが、良いですね、シルユー釣りも良いです。

釣りは楽しくやるのが一番ですよ。いろんな釣り師とのコミニケーション

が、あればと思っています。

我輩のモットーは、安全第一・楽しく釣りをする事です。

そのてんは、お互い共通していると、想い嬉しいです。

今後ともよろしくお願いしますね!

*追伸-ジギングはやった事が無いのでいつか教えて下さい
      機会が有れば会って、釣りに関する話がしたいですよ?
Posted by 徳さん at 2010年01月30日 10:04
はじめまして~腰痛大丈夫ですか?くれぐれも無理しないように頑張ってください。
あと質問ですが、釣具の手入れでワックスを使用してるとありましたが、専用のワックスってあるんですか?また代用で車のワックスでも使用できるんですか?すみません宜しくお願いします。
Posted by いいしーちかんぬー at 2010年01月30日 20:57
いいしーちかんぬーさんへ


はじめまして!

ビックリです・ありえな~い?ハキングですか初めてですよ!

失礼ですけど、自分のブログで訪問して下さい。

我輩のブログのURL使用しないで下さい。
Posted by 徳さん徳さん at 2010年01月30日 21:30
携帯電話からです。今やり方を友達から聞いてブログにコメントの仕方がわかりました。すみません自分機械おんちなんです。ゴメンナサイ。先ほどのワックスの質問宜しくお願いします。
Posted by いいしーちかんぬー at 2010年01月30日 22:21
いいしーちかんぬーさんへ


返信ありがとうございます

我輩も機械オンチなので、パニックリ・ホントにビックリしましたよ!

今までも、携帯からアクセツは数多くありましたので・・・

質問の件お答えします。

専用のワックスが、各釣具屋で販売していると思います。

同じボナンザでも2種類有ると思います。

1つは写真に掲載している物、2つ目は容器に入って入ると思います。

価格は忘れちゃいましたので店で確認して下さい。

それから、車のワックス使用した事無いですが、試しに有かも?良いかも?

これからも、よろしく!
Posted by 徳さん徳さん at 2010年01月30日 23:11
すんませ
横入りでコメント挟みま~す


徳さんお久しぶりんこ
腰は大切に使ってね(笑)



さっそくですが、車用のワックスについて

ワテ、昔、使った事があります

しかし、車用は細かな磨き剤が入ってる奴もあって、ワテの竿はビミョーな傷だらけになってしまた悲しい過去があります

細かいとは言っても、亀裂や塗装剥がれの原因にも繋がる恐れがあると思うので、

有機溶剤や磨き剤の入っていない釣具専用を強くお勧めしまっせ


ちなみに、やってしまいがちなガラス用の撥水剤(ガラコ等)も激ヤバです

竿の艶(クリアコーティング)等を白く濁らせてしまうので
気をつけませう



以上
おせっかいな魚政ですた
Posted by 魚政 at 2010年01月31日 01:13
魚政さんへ


コメントありがとうございます。

叉、貴重な体験ありがとうございました。

やはり専用が良いですよね!



いいしーちかんぬーさんへ


やはりロッドには、、ロッド専用のワックスが良いそうですよ!

我輩も勉強になりました。
Posted by 徳さん徳さん at 2010年01月31日 01:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。